
ビギナーズ・ナイフ・キットを考える
「みんなと同じ既製品じゃ面白くない。けど、ゼロからナイフを作るのにはコストも場所もかかりすぎてハードルが高い。しかもいきなり満足できるものを作れるかわからない。さて、どうしたものか」いろいろな価値観が変化し、本当に必要なものや更なる充足感を求める人たちにそんな需要が生まれつつあるんじゃないかなと考えていた今日この頃。そんな需要にこたえられるもの…を探していたら見つけました。そう、それはナイフキット!
ナイフキットとは、ブレードはほぼ完成状態でハンドルを取り付けて自分で加工するもの。ボール盤などの大掛かりな機会は必要なく、ヤスリや万力、リューターがあればなOKといったような初心者でもナイフ作りが楽しめるもの。プラモデル感覚だけど自由にハンドル成型をしたり、カスタマイズもできるし、最終的な刃付けなどが楽しめます。
現在、お店で販売しているナイフキット(ちょっと品切れが多いですごめんなさい…)は、ラブレススタイルにこだわった本格的なものなのですが、苦労の多いブレードの研磨から作業が始まり、本格的ながらちょっとだけ敷居が高い感じです。その一歩手前、ビギナーでも手に取りやすい商品があればナイフメイキングの敷居が下がるかなと思い新たにビギナーズ・ナイフ・キットを開発したいなとずっと考えていました。
試作!
というわけで、今回は思い切ってえいや!っとビギナーズキットを試作してみることにしました。
ゼロから作るよりも簡単。だけどそれなりの加工が必要で難しさもある、工具は最低限でOK、そして実際に使えるナイフ。そんなイメージで考えました。
今回の試作品は、ブレード長は2インチちょっと。スリーフィンガーの小ぶりなユーティリティナイフです。フィッシングなどに最適。もちろん毎日オフィスや机上で使う際にも便利。フィンガーグルーブも一応あるので、微妙に難易度が上がり、かつハンドルの成形も、インプルーブドハンドルにすることもできるなどの自由度もあります。

購入者が現れた!
本体が出来上がり、あとハンドルをどうしようか考えつつお店で展示してたら、フラッと来たお客様がこれをみて一発で気に入ってくれて、その場で購入してくれちゃいました。購入してくれたのはナイフを作ってみたいという初心者の方で、手持ちの工具があまりなく、どうしようかお店に相談にいらしたタイミングでした。
その場で好きなハンドルを選んでもらって、こちらで穴加工をして後日納品という形になりました。
数日後…
そうして完成したのがこちら。「ビギナーズ・ナイフ・キット(試作)」です。
すでにブレードはサテン仕上げにしてあるため、そのまま刃付けをしても違和感がないようにしてあります。もちろん一生懸命磨いてミラー仕上げやヘアライン仕上げにしてもOK。
ボルトなどの面倒な加工は一切省いて、ピンを通してそのままハンドルを削るスタイルになっています。ハンドルはお客様が自ら選んだX-Grip。とても柔らかく加工がしやすいもの。

必要な工具は下記のものくらい。
- 接着剤
- ハンマー
- ヤスリ各種
- 万力(シャコ万でも可)
- 紙やすり
- リューター(あれば便利)
簡単な説明書をお渡しして、一通りの流れを説明して納品となりました。
ビギナーズ・ナイフ・キットを作っていこうかどうするか
試作していたものにいきなり購入希望者が現れてびっくりしましたが、試作品を一目見て気に入ってくれたので、やはりこういったキットに需要はあるのかなと小さな自信になりました。
いつ本格的に製作に入れるか、今後の価格やデフォルトのハンドル材はどうしていくのかなど色々と課題はありますが、なんとか形にしていきたいなと思っています。もしご興味があればMatrix-AIDAまでお気軽にご相談ください。新たにお作りすることもできます!