レビュー1とレビュー2のつづき 久保康彦さん スタッグリングの個性的なハンドルです。 これならばスタッグの曲がりの補正もきくし、見た目も面白くて目を引きますね。 加藤清志さん ちょっと変わったハンドルのペーパーナイフがありました。 まるで大[…]
前回のつづき 吉永恒生さん 作務衣を身にまとって展示をしている吉永さんのテーブル。 田代雅之さんに打ってもらったというワイヤーダマスカスのハンティングナイフが目を引きました。 ナイフだけでなく、ブランクの販売もしていました。 これは全長10[…]
2013年4月7日、8日の2日間にかけて開催されたJCKMカスタムナイフショーにおじゃまして来ました。 プロフェッショナルばかり集まった中で、素晴らしい作品がたくさん展示販売されていました。 いつものように僕が気になったナイフなどをご紹介し[…]
2013年4月6日(土)、7日(日)に銀座で第30回JCKMカスタムナイフショーが開催されます。 JCKM(Japan Custom Knife Makers)は、レベルの高いナイフメーカーが集まるナイフショーです。 またJCKMに所属して[…]
今日も全国から届いた作品の熱処理が完了し、作り主の元へと帰っていきます。 日々、様々なアイデア、ありとあらゆるデザインのナイフがお店に到着します。 うちに預けられたナイフは熱処理を施され、硬く、強くなった刃物達がこれから主のもとに戻り、部品[…]
2013年3月30日、31日に東京・神田でSAKURA BLADE SHOWが開催されます。 昨年から始まったばかりのショーですが、新しい顔ぶれも出展するようです。 たっぷりの2日間開催なので、是非足を運ばれてみてはいかがでしょうか。 SA[…]
マトリックス・アイダではマンモスの牙をナイフのハンドル材として販売しています。もともととても高価なハンドル材ですが、ナイフ作りが趣味の方に一度使ってみてほしいという思いから、「普及版」として安価でお買い求めやすい価格で販売しています。 そん[…]
うちの常連さんで、ナイフメーカーというよりエングレーバーになってきた星山文隆さんが作品をお店に持ってきてくれました。 ナイフは多松国彦さん作のバトルナイフ。 彫刻は星山文隆さんによるもの。彫刻をはじめてまだ5年程度でこのレベルはすごいですね[…]