先日、ナイフショーで見られる工夫という記事を書いて、 「ポップは雄弁」とか自分で偉そうなことを言っておきながら、ふと店内の商品をぐるっと見回していたら、 店内にポップが殆ど無いことに愕然としました。。。 まずはハンドル材から! というこ[…]
カテゴリー: ブログ
Matrix-AIDAの新しいお支払い方法が評判いい! マトリックス・アイダのお支払い方法は、これまでは郵便振替しか対応してなかったんですが、とうとう郵便振替支払いに加えて、コンビニ、電子マネー、Pay-easy(ペイジー)のお支払い方法が[…]
震災から1週間経ちました。 被災された方につきましては、心よりお見舞い申し上げます。 確認できただけでも、うちのお客様やナイフメーカーの方々の中にも被災された方がいらっしゃいました。その苦難を考えると本当に身につまされる想いです。 避難され[…]
カスタムナイフをナイフメーカーに注文するときの醍醐味は、いくつかあります。 オリジナルモデルを自由につくってもらうのもありですし、 ラブレスレプリカを依頼するのも楽しみの一つです。 そして、その中でも最もエキサイティングなのは自分用に「カス[…]
登山家のバイブル、「PEAKS」の2011年3月号に相田義人が載りました。 ナイフとは全然関係ない話で、付録の山料理レシピ本に一品紹介しています。 紹介しているのは、カメラマンの細田充さんに教わったという「煮干の激辛スープ」というレシピです[…]
今回の銀座ショーには、新しいハンドル材を持って行きます! タクティカル系や実用系ののナイフに合いそうな、とても近代的でイカしたハンドル材です。 実物を手にとってみると、NCによって削られた凹凸部分が滑り止めとして機能していることを確信できま[…]
この前のエントリで、佐治さんTV出演!と宣伝しましたが、 今日のオンエア見たらタケフナイフビレッジの職人さんは出演されてましたが、佐治さんご本人は出演されてませんでした。当方の記事をご覧になって、TVをご覧になった方、大変失礼しました。 僕[…]
今年はスロースタートで、やっとこさナイフつくりはじめました! 今回は、ラブレスさんのグリーンブックのp.114に載ってるファイターのブレードをカスタマイズ(マイナーチェンジともいう)してみました。 実際、ブレードの形状を変えるとおもいっきり[…]