相田義人のブログの新しい記事に、マタギの鈴木氏の記述がありました。 僕は本人とお会いしたことがないが、その写真がこちら。 前述のブログの中でマタギの道具として、ヨコリが語られていますが、 現代に受け継がれているマタギの道具としては叉鬼山刀([…]

ナイフマガジン出ました! 今月のみどころは、 何といっても東京ナイフの鹿山さん!説明不要! 鹿山さんはなんと毎朝ウォーキングをして健康を維持しています。(本人談) そして・・・新進気鋭のカスタムナイフメーカー「重野守さん」の特集! 重野さん[…]

先週末、第29回JKGカスタムナイフショーが開催されました。 もちろん小僧も行ってきました。 というか、お店を出しておりました。 大盛況で、ご来店いただいた方々には本当に感謝感謝です。ありがとうございました。 素晴らしいナイフが並んで、メー[…]

世界のナイフの「今」がわかる、KNIVESシリーズの最新号が届きました! ドドーン! ニューヨークやアトランタに行くまでもなく、この一冊を見れば世界のナイフがOKです。 ナイフコレクターはもちろん、ナイフメーカーもイマジネーションの糧に必読[…]

縫い終わったので、今度はコバの仕上げに入ります! コバはバーキングで削って、平面を出します。 なかなかきれいになりました。 そして、コバの仕上げには、バーキングのウールベルトを使います。 こんなやつです。 ウールベルトはバフ状になってて、継[…]

またまたナイフマガジンが発売になりましたね! 今回のナイフマガジンは見どころたくさんです!「買い」ですね! あの有名な根本朋之氏の特集!から始まり 加藤清志氏のダマスカスナイフの作製工程!! 珍しいラブレス・コレクションの特集!! 平山晴美[…]

ナイフ作成35周年を目前に控え、相田義人の新モデルがこのたび誕生しました! その名も「Upstream」! こいつは本人が渓流釣りに遊びに行くときのためにデザインされたものです。 オリジナルのスペックは、下の通り。 名称:Upstream […]

銀座ナイフショーは他のナイフショーに比べ、 ナイフメーカーが主催しているだけあって出展者の自由度が高いのです。 そんなこんなで、僕もついつい、とある人から本を買ってしまいました。 その名も「魂の仕事人」! あの東池袋大勝軒の初代店主からハイ[…]