ナイフの写真を撮るなら、誰もが綺麗に撮りたいものです。 マトリックス・アイダのナイフ販売ページの写真は僕が撮影していますが、僕も写真はずぶの素人なので、皆さんと同様に日々試行錯誤を繰り返しながら写真を撮っています。今日は、そんなナイフ撮影す[…]
カテゴリー: Knife-Hack
知ってる人にとっては当たり前のことだけど、知ってると便利な小技。 デザインを写真やコピーから設計図を起こすことありますよね。 その際、ボルト位置などは正確に拾いたいわけですが、目測では限界があります。 そこで、三角定規などの直[…]
カイデックスシースを作ってる時、ギリギリにハトメを打ちたいのに、台座が邪魔でうまく打てない。 今までそう思っていました。 カイデックスシースを作った事ある人ならわかると思うんですが、シースはできるだけコンパクトにしたいからハトメの位置はワー[…]
消せるボールペンを使ってて、ふと「皮に書いても消えるんじゃね?」なんて思って試してみたら、見事消えたんです! 早速、実証実験の結果をご報告。 とりあえず、オバQを書きます。 消えるといっても、あんまり筆圧強くしちゃうと筆跡が残ってしまうので[…]
先日、お店に来てくれる常連さんが力作を見せてくれました! 数種類の作品を見せてもらったのですが、今回見せてもらったものはどれも面白い工夫がされていて興味深いものばかりでした。特に今回はシースが素敵だったものをご紹介します。 コンチョを使った[…]
先日、カスタムナイフメーカーの山本徹さんから新作ナイフを見せてもらいました。 山本さんは、Matrix-AIDAで新発売したデザインハンドルを使うナイフのイメージをずっと考えくださってていて、「イメージができたら使ってみる」と言ってくれてい[…]
山形のナイフメーカー、雄さんのオーダーでZIPPOにエッチングをさせてもらいました。 今回はクロームメッキされたZIPPOに名入れする方法をご紹介します。 クロームメッキされたZIPPOにエッチングする クロームメッキは防錆に優れているため[…]
できます。 「熱処理と一緒に名入れもお願いしたいんだけど・・・」という質問が結構あります。 通常、熱処理と名入れで2回分の送料がかかってしまうので、一回で両方できないかという相談なんですが、結論から言うとできます。 ↓熱処理後、ナイフを磨く[…]