このナイフのハンドルはデザインハンドルという製品ですが、これはマイカルタやG-10をNC工作機で削り出したものです。このハンドルは素材を削りっぱなしになっているので、表面に光沢がありません。 しかし、これを削ってしまうと単なるマイカルタやG[…]
ずーっとほっぽらかしにしてあったナイフを仕上げました! このナイフは、今年の最初に作りかけていたフルタングのナイフです。 ハンドルをつけて、ほぼ完成状態までできていましたが、外形磨きのところで立ち往生。 最近Facebookやブログなどで皆[…]
マトリックス・アイダのHPのサイドバーを変更しました! 消耗品やハンドル材など素材によってページが枝分かれするものをサイドバーから直接選択できるようになりました。 これで目的の商品にすぐにたどり着くことが出来るので、HPで迷子にならずにすみ[…]
震災の影響をモロに受け、とても大変な状況だった仙台の中山商店さんですが、 「震災の沈滞ムードを吹きとばせ」とばかりに、6年ぶりの「ぼくのナイフ展」開催を決定されたそうです! 手作りコンテスト作品募集のお知らせ 皆さんの「手作りナイフ」応募の[…]
先日、ふらりとものずきさんがお店に来てくれて、こんなジャムを置いていってくれました! 自家製あんずジャムです。 あまり甘すぎず、酸味が強いジャムで、なんとも俺ごのみのジャムです! 最近は毎朝食パンであんずジャム三昧の日々を過ごしております。[…]
7月10日(日)の猛暑の中開催された、銀座ナイフショーは今回も大成功でした。 それではさっそく今回のレポートを報告します。 作品紹介 橋本庄市さん 刃物を作る際にスクラップになった鋼材を集め、作られたこのオブジェ! その存在感たるや、恐るべ[…]
今回の銀座ナイフショーはここが違う! つい先日JCKMナイフショーがありましたが、同会場で今度は銀座ナイフショーが開催されます。 同じようなナイフショーと思うべからず!今回の銀座ナイフショーには普段と違う所があります! 1. 松田菊男さんが[…]
今月のナイフマガジンの表紙は島田英承さんの「キングフィッシャー ストックマン」です! 主な目次 1.TOPICS R.W.ラブレスの伝説を受け継ぐナイフ ジム・メリット作「セミスキナー」 2.道具としての刃物 剣鉈を使いこなす!! 3.日本[…]