ブレードに続いて、 ロックバーなども仕上げていきます。 ただし、ここで気合い入れすぎて形状が変わるほど磨くのはご法度です! ほどよーく磨きます。 あ、写真はブレードでした… そしたら、次はハンドル部分の外形を削り出します。 ピンを差して、左[…]

昨今、フォールディングナイフが人気です。 そこで一念発起して、 「フォールディングナイフを作ってみたい」といっても、 やはりなかなか取っ掛かりにくいもんです。 そこで今回は、マトリックスアイダのフォールディングナイフキットを作成してみます。[…]

以前から作成してました、カイデックスシースの作り方の説明書が完成しました! カイデックスシースは、その性能と作りやすさがウリですが、 シースの作成方法については、情報が乏しく、 作ってみたいけどやり方がわからない人や、 一回やってみたけど、[…]

今日は、師匠にナイフにとりつける革ひもの作り方を教わりました。 まずは、こんな風に牛革をカットします。 そして、ナイフのパイプに通して… あとは、彫刻等などで「穴をあけて、紐を通す」の繰り返しです。 すると、カッコイイ 牛革のひもの出来上が[…]

年末年始が嵐のように過ぎ去りました。 充実した年始を迎えることができたので、今年1年がんばれそうです。 そういえば、クリスマスの時期に、 なんとラブレスさんとロンレイクさんから、クリスマスカードが届きました。 こっちでの年賀状は、向こうでい[…]

JKGナイフショーにも出店している、伊原賢司さんの協力の下、 カイデックスシースの作成マニュアルを目下作成中です。 わかりやすーい感じに仕上げるため、 絵をいっぱい載せるようにしてあります。 その絵も伊原さんに書いてもらってます。 工業デザ[…]

今日、プロカスタムナイフメーカーの山崎英雄さんが来店されました。 シース作りについて熱く、そして「それはマル秘なのでは?」ってことまで、たくさん教えてもらいました。 ラッキーです。出会いに感謝。 試行錯誤を繰り返す中で、数々の出会いを経て、[…]