「ナイフを作ってみよう!」と思い立って、最初にぶつかるのが「鋼材をどうやって切り出すか」という問題です。ステンレスの鋼材を切ることのできるようなバンドソウは個人で所有するには場所の問題もあるし、数万円から十数万円と高額なものばかり… ほとん[…]
投稿者: knifekozo
2017年2月5日に行われた銀座ブレードショーは、体感ではこれまでの入場者記録更新したのではないかというほどの満員御礼状態でした。ご来場のお客様をはじめ、ナイフショーにかかわるすべての方に感謝申し上げます。 さて、わずかながら出展者の方々の[…]
アウトドアショップのA&Fの年刊カタログの最新版(2017年版)に、ナイフメーカーとして相田義人のインタビュー記事が掲載されました。ナイフメーカーとして生きていくことになったきっかけや、ラブレスとの出会い、そしてその教えなどを赤津[…]
東京フォールディングナイフショーがいよいよ今週末に開催されます。これまでの会場と場所が変わったのでご注意ください。 銀座ブレードショーでの興奮が冷めやまぬままのナイフショー、きっと素晴らしいナイフとの出会いがあります。ぜひご来場ください! […]
おかげさまで今回も銀座ブレードショーは大盛況のうちに終了しました。ショー運営の奈良定さんはじめとした関係者の皆様、そして会場に足を運んでくださったお客様に心から御礼を申し上げます。 さて、今回は新しい試みとしてブレードショーのテーブルの様子[…]
ちょっと前になるけどものずきさんから鹿肉を使ったシチューをもらいました。ものずきさんとは、ヤスリでコツコツカスタムナイフを作っているうちの常連さん。ニホンバチを飼育してたり自分で作ったナイフを使いたくて猟銃免許とってしまったりと、いわゆる筋[…]
さあいよいよあと数日で銀座ブレードショー開催です! 今回もMatrix-AIDAとしていろいろな目玉商品をもって会場に駆けつけます! ネットじゃわからない材料の質感、個体の模様、そして何より掘り出し物を見つけに会場まで足を運んでくださいね。[…]
木炭を燃やして砂鉄を還元し、純度の高い鉄を鉄を生産する日本古来の手法、たたら製鉄。そのたたらの里、島根県雲南市吉田のイベントが東京駅近くで開催されます。 当日は古来の鉄づくりの講座や、吉田にゆかりのあるパネリストによるパネルトーク。 そして[…]