食欲の秋ですね!ということでグルメネタです。 先日、東京・三ノ輪にある炭火焼七厘という焼き肉屋に行ってきました。 実はこれまでこのお店のことを全く知らなかったのですが、聞けば予約なしでは平日でも入店が難しいほどの有名店だとか。 数日前、幹事[…]
カテゴリー: ブログ
今日、2014年9月10日(水)をもって第30回JKGナイフコンテストの応募を終了しました。 おかげさまで今回は昨年の応募数24名を上回る約30名の応募がありました。 予想以上の盛り上がりに正直驚いています!たくさんのご応募、ありがとうござ[…]
今回は、お客様のオーダーで作ったカイデックスシースの製作工程を紹介します。 構造は単純で、とてもコンパクトに仕上がる基本的な構造のカイデックスシースです。 それでは製作工程を順を追って説明していきます。 製作工程 1.シースを[…]
ロケットニュース24で紹介されていた、「カチカチのバターでもスムーズに塗れるバターナイフ」。要はバターナイフに穴が開いてるだけの構造だったから、これなら自分でもできると確信したので、自作してみた。 その名も「Butter Up」 冷たいバタ[…]
今月のナイフマガジンは久々のラブレス特集ですね。 今回もちょっとだけ見どころをご紹介しますね! RWラブレス、知られざるエピソード こんなタイトルで、偉大なるラブレスコレクター数人がラブレスに関するエピソードを紹[…]
野宿とか、無人島とかそんなのが大好きな人やこれからアウトドアに取り組みたいという若者のための雑誌「Fielder」に、相田義人のスマグラーが紹介されました! Fielderは、「フィールダーとは アウトドアは山登りだけじゃない。街中の小さな[…]
フロリダ州オーランドに位置し、アメリカのカスタムナイフの元祖とでもいうべきランドール。後のカスタムナイフの神様R.W.Lovelessが若かりし頃に憧れたナイフであるのはあまりにも有名な話です。そのランドールが発行するカタログをマトリックス[…]
やってみたらこれがめちゃめちゃ美味しい! 例年、ものずきな人の中のものずきさんから自作のジャムをもらう。これがとても美味しくて僕のお気に入りなのだが、パンにつけて食べるのも少し飽きてきたかなと思ってた。 そんなとき、ふと家族がかき氷器を使っ[…]