今日、とあるお方から ラブレスのニューヨークスペシャルを見せていただく機会がありました! これです↓ 本物です。 状態もほぼ完璧です。 たぶんコレクターの人が見たら垂唾ものでしょう しかも、マークがダブルヌードです。 オモテ↓ ウラ↓ この[…]
今日は、ランドールナイフについて勉強しました。 かのラブレスさんが、欲しくて仕方なかったというランドールです。 でも、手に入らなかったから自分で作っちゃえということになったそうですが。 なるほど、まるでファクトリーナイフとは思えません。 つ[…]
とうとう完成しました!記念すべき第1作です。 ハンドル材は、マイカルタですが、かなり珍しい奴です。 名前は不明ですが、オールドマイカルタという種類で、 加工前はワインレッドだったんですが、削っていくと面白い柄になりました! 出来上がったナイ[…]
焼き入れから帰ってきたナイフを磨きました! もう、筋肉痛になるくらい磨きまくりましたよ。 耐水ペーパーを#240から#2000まで磨き倒し、 そのあと、ダイヤモンドペーストやらでリューターで仕上げました。 そしたら、こんなにピカピカになりま[…]
焼き入れからナイフが帰ってきました。 強く、硬くなって帰ってきました。 こんな黄色くこんがり焼きあがっています。 ↓ これから、磨きに磨いて立派な刃物にしてやります
これまで、教えてもらってきたことをノートにまとめてます。 いつか、役に立つように。教えてもらったコツとか書いてたら、すでに10数ページ… 一本出来上がる頃には軽い本になりそうです(笑) ナイフが焼き入れに行ってる間、うずうずします。 すでに[…]
きょうは、ブレードとテーパーの研磨まで進みました。 これでやっと熱処理に出せました。 ナイフ作成の最大の山場だったので、朝から緊張して作成に臨みましたが、 まーミスしたところは師匠にナイスアシストをしてもらいながら なんとかここまでたどり着[…]
『カスタムナイフは楽しい。 カスタムナイフには、 「想像する楽しさ」 「創造する楽しさ」 そして「使う楽しさ」の全てがある。 ついでにいうとナイフを使って、さらに新しいものを創り出すことができる。』 と、師・相田義人が言ってました。 「なる[…]