こんな治具を作った人がいる

カスタムナイフを作る際、初心者の人がかならずぶつかる壁のひとつ、ブレードのR部分の加工。ナイフの表情が出る部分で、その出来栄えを気にする方が非常に多いところです。(下図参照)
ナイフ小僧のブログ
バーキングなどで作る場合は、ベルトで削るとその流れで自然とうまく立ち上がりの部分ができてしまうんですが、ヤスリでブレードを削る人はまさに腕の見せ所といった感じの部分です。
うちのお客様で、ここの削りをうまくやりたい!と考えた結果こんな治具を作った人がいます。
改良型ベベルストッパーです。
この治具のすごいところはRの形状を治具で決めてしまうというものです。
ナイフ小僧のブログ
R部分については、この裏に耐水ペーパーを貼って研磨するそうです。
ナイフ小僧のブログ
このゴムが優れもので、寸法がピッタリあう!
ゴムの正体は、自動車のワイパー止めだそうです。色々な工夫が垣間見えますね。
ナイフ小僧のブログ
じゃあ気になるこの治具を使った結果は・・・
ナイフ小僧のブログ
治具を外してみると、すごく綺麗な曲線が現れました。
立ち上がりもバッチリ左右対称に削れていました。
処女作でこの出来栄えは素晴らしい。まさにアイデアの勝利。
ナイフ小僧のブログ

治具づくりはナイフメーカーにとって大事な能力

治具を使用してこの曲面を出すことに対しては、苦労してナイフ作りをしている方たちからは賛否はあるかもしれませんが、僕は一つのアイデアとして素晴らしいと思いました。
治具といえば、ラブレスさんもナイフ製作中に治具を思いついたらナイフをほったらかして治具づくりを始めていたそうです。
そういえばラブレスさんの工房にはたくさんの治具たちがぶら下がっていたな・・・

ナイフ小僧のブログ
ナイフ小僧のブログ

ハイクオリティな作品を継続的に作り続けるには、行き当たりばったりを繰り返していてはいけません。
毎回、同等の品質のものが作れるようにするには、合理的な治具を利用するのが近道なのです。
僕がお店で話をさせてもらうプロ・ナイフメーカーの方たちは、ほぼ全員が自分で考えた治具を使っています。ここにプロがプロである所以があるのかもしれません。
ちなみに、マトリックス・アイダではナイフメーカーのための「転ばぬ先の杖」として、ナイフメーキング専用工具を販売しています。いずれも先人がナイフメーキングに必要と考えて作った治具ばかりです。
よかったら参考にしてみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です