コンシールドタングとは

コンシールドタング(concealed tang)とはヒドゥンタング(hidden tang)とも呼ばれ、タング部分を隠した構造のナイフのことを言います。いわゆるナロータングと呼ばれるものもその中に含まれます。

日本では主に図のようにタングを2枚の溝加工をしたハンドル材で挟む方法のことをコンシールドタングと呼んでいます。メリットとして、鋼材の節約ができること、軽量化できること、炭素鋼などを使う場合にはタング部分の錆防止効果などがあげられます。一方、デメリットとして、ハンドルの溝加工という面倒な作業が必要になります。コンシールドタング図
ハンドル材が木材など加工しやすい素材の場合は、ボール盤で穴をたくさんあけ、彫刻刀やヤスリなどを駆使して溝を彫るのですが、硬い材料などはフライス盤を使用するのが適切です。ただ、フライス盤を使用できる環境というのはなかなか構築しづらいもの。

ということで、今回はそのハンドルの溝加工のお手伝いをさせてもらいました。

作業工程

ハンドル材を切ります。寸法を測り、まずは大まかに二等分にします。

ハンドル材のサイズをそろえます。フライスで加工する場合は加工の部位を寸法で追っていくので端部のサイズをそろえる必要があります。

 

ぴったりそろいました。

 

今回のナイフは左右のタングの角度が異なるので、それに合わせてフライス盤で削っていきます。当然ながら、溝の深さはタングの二分の一です。

 

ぴったり寸法通りハマりました。気持ちいい!
ただ、たいていの場合はピンやボルトで固定するので多少の隙間ができても問題ありません。しかしながら、もちろんヒルトとの接地面などは隙間なく加工しておく必要はあります。

slooProImg_20160917175635.jpg

左右のハンドルで同じ作業を繰り返し、完成です。
ボルト穴をあけて、作者の元にナイフを返却しました。

slooProImg_20160917175634.jpg

上記のように、フライス盤で寸法に合わせて作業すれば比較的簡単に加工できます。
必要であれば加工のお手伝いもしますので、Matrix-AIDAまでお気軽にご相談ください。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です