京都ナイフショー2020 レビュー2
鶴田雅彦さん
前回のJKGナイフコンテストでは優秀シースナイフ賞を獲得した超実力派。飽くなき探求心で冶金学、鍛造技術を研究。モザイクダマスカスやチタンの鍛造などができるのは赤堀さん以降、彼だけではないでしょうか。現在、日本トップクラスの技術と知識を持った注目のフォージング・ナイフメーカーです。
内田積さん
テーブルで一際目を引くダイナミックなニッケルダマスカスの積層鋼のナイフ。なにやら心金の色が赤い。聞いてみるとこれは地元の業者さんで処理をしているそうで、この処理をできるのは日本で唯一の技術なんだとか。妖しい色合いがとても素敵でした。また、マークはナイフ本体ではなく木鞘に刻印するというスタイルでした。こういうマーキングもいいですね。
山本徹さん
会場内で群を抜いてハイレベルなナイフを展示していたのはやはりこのテーブルでした。いまや代名詞となったソムリエナイフをはじめ、ラブレススタイルをフォールディング化した代表的なものを展示。積極的にコラボレーションするお方で、今回も星山文隆さん、小池憲男さん、冨岡博美さん、鈴木伸明さん、堀居賢司さん、鶴田雅彦さんといった方々とのコラボ作品を多く展示されていました。それらをまとめ上げ、お互いの魅力を高めあうセンスはさすがとしか言いようがありません。
佐治武士さん
いまや日本内外で包丁が売れまくっていて生産が追い付かなという佐治武士さん。これまで精力的に作ってきたカスタムナイフで培った技術力が現在の包丁づくりに生かされていて、他社との差別化につながっているそうです。分業ではないワンマンショップで作り上げていくカスタムナイフだからこその技術もそこにはあるんですね。世界と戦うには自分の武器を持たねばならないのだと改めて思いました。
間狩純平さん
福岡から出展の間狩さん。カスタムナイフメーカーを専業としている数少ない一人。現在は良質なものをできる限り安く提供したいという信念を持ってマシニングなどを駆使して理想のナイフメーカー像を追い求めて邁進中です。
Makkari Knivesの超人気モデル「ポケットスキナー」が販売されていました。低価格×高品質のチタンナイフ。ウォーレン・トーマス同様、刃先はタングステンカーバイド処理が施されており、切れ味が長持ちします。
鳩野憲志朗さん
武生の包丁メーカーで働く鳩野さんは自身の名前でナイフ作りをしています。大きく切り欠いたチョイルが個性的でパッと見て彼とわかるスタイルになっています。漆をうまく使ってジャパニーズスタイルをナイフに融合させています。
古上正時さん
唯一無二のデザインでナイフを製作する古上さん。独特のフォルムをもった見た目とは裏腹にとてもハンドリングが良く、握ってみるととても自然な形で使えるナイフです。鍛造もできる数少ない貴重なナイフメーカーです。
ナイフメーカーとしてはもちろんですが、大阪ナイフショーを主催しているのは実はこの方。ナイフ業界へ新風を巻き起こす改革者です。
堀居賢司さん
京都ナイフショー主催の堀居さんの本職は漆職人。ナイフと漆の融合を果たしたのがこのチタンナイフです。幻想的な模様のハンドルに、持ってみると「あっ」と驚くほどの軽さ。京都の高級和菓子店で使われていそうな美しいナイフたちでした。クラウドファンディングでプロジェクトを成功させた代表的モデルでもあります。
堀居さんはナイフだけでなく、独創的なハンドル材も独自に製作。販売もされていました。これからの活動からますます目が離せません。
といった具合で、まだまだ紹介できないところも多々あるのですが、東京ではなかなか見ることがかなわない魅力的な出展者も多数出展していてショーを満喫することができました。
おそらく、来年はもっと出展希望者と来場客が増えていくのではないでしょうか。そう感じさせるだけのポテンシャル、そして熱い情熱を感じる素晴らしいショーでした。
来年の開催予定やについては京都ナイフショー実行委員会にお問い合わせください。