以前から鮎釣りをはじめる仲間のためにナイフを作ってます。 今回は水場で使うこともあり、シースを革じゃなくカイデックスで作ることにしました。 しかし、困ったことに今回作ったナイフにはヒルトがないのです。 「ヒルトがないとロックする場所がない![…]
カテゴリー: カイデックス
カイデックスシース作りで、意外と上手くいかないのはやっぱり整形ですよね。 木工バイスで挟んでみてもあまり思い通りの形にならない・・・ そういうことにお悩みの方はこんな方法を試してみてください! 身近にあるもので簡単にカイデックスシースをレベ[…]
最近、カイデックスシースを作りたい!とお店に連絡をくださる方がとても多くなってきて嬉しい限りです。 カイデックス無料マニュアルをお渡ししているので、それを見れば基本的な作り方は理解出来ると思いますが、 いざ自分のアイデアで作ろう!と思っても[…]
とあるお客様から「この本を見てカイデックスに興味を持ちました」といって連絡をもらいました。 その本の題名は「森と暮らすNo.2 ノウハウ図解 山仕事の道具 」。 正直あまりピンとこなかったのですが、すぐさま本を購入してみました。 中身を見て[…]
最近、カイデックスでの問い合わせが圧倒的に増えてきました。 それもそのはず、カイデックスに新色を投入したのです。 その名もデザート・デジタル・カモフラージュとオリーブです。 デジタルカモフラージュはその名の通り、迷彩柄です! アメリカ軍の迷[…]
実際、カイデックスって結構半端もん出ますよね? なんかもったいなくて捨てらんないけど、何に使っていいか分からない・・・と悩んでいましたが、 ブックダーツ作ったら上手くいったので作成方法をご紹介です。 こんな半端よくでますよね↓ こんなイメー[…]
「カイデックスといえば黒で渋く決める!」という常識にとらわれていませんか? 今現在、カイデックスの人気たるやすごい勢いがあります。 毎日のようにマニュアルの希望者から連絡があり、後を絶ちません。 そんな中、カイデックスでもカラーがほしいとい[…]
先日、新たにカイデックスの作品を店当てにメールしてくださった方がおりました。 ありがとうございます。 マトリックスアイダでは焼き入れ前の作品を見ることが多いんですが、 なかなか出来上がったものや、シースなどを拝見することができません。 なの[…]