伊原賢治さんのナイフがBe-Pal 2015年12月号の通販ページに掲載されていました。伊原さんはフォールディングナイフのバネをカーボンファイバーにするアイデアを考案し、スムーズな動きのフォールディングナイフが得意なナイフメーカーです。 &[…]

冨岡博美さんというお客様が色んな意味ですごいものを作ってきてくれました。 それはなんと、お好み焼きを切るためだけに作られた専門道具・お好み焼きカッター。 二人でこのカッターを見ながら話をしていたら、お好み焼きカッターならオタフクソースと一緒[…]

なんと版権が切れたオーナメントハンドブックが無料ダウンロードできるという情報が!このオーナメントハンドブックは、Franz Sales Mayerという教授によって書かれた装飾の図案および技術書です。いわゆる彫刻用の図案だけでなく、ナイフ、[…]

  2015年も終わりに近づいてきました。 皆様のおかげで今年もなんとか無事生きて越すことができそうです。 本当にお客様や読者の方にいただいた情報や多大なるご協力のおかげでなんとかやっています。 来年は今年よりもさらに精進して技術[…]

昨今のブッシュクラフトや狩猟のブームにぴったりの雑誌、Fielderがまた新たに発売されます。 今号に銀座ブレードショーの広告がカラー1ページで掲載されていました。 また新たな集客につながるといいですね!   全国紙に堂々1ページ[…]

初めてナイフを作ったお客様がいよいよシース作りに挑戦することになったのですが、「構造がわからない」ということだったので、シースのデザインのお手伝いをしました。 シンプルなラブレスポーチタイプなのでさっと図面を描くのはできるのですが、最終的に[…]

40代男性に向けたオシャレ雑誌、Gainer(ゲイナー)2016年2月号にマトリックス・アイダ所蔵の藤本保廣の豆八丁が掲載されました。紳士たるもの普段の道具もこだわりの逸品を使うべきだというコンセプトのもと、かっこ良く紹介してもらいました。[…]

様々なナイフが熱処理に送られてきますが、ナイフ以外のものも送られてくることがあります。 中にはタイトルのようにフォークをナイフ用の鋼材で自作して熱処理に送ってくる方もいらっしゃいます。 フォークについてはナイフよりも構造が複雑なので熱処理で[…]