先日、7月13日(日)に開催された銀座ナイフショーに行ってきました。 休日のよく晴れた日ということもあり、 ナイフショーは盛況でした。 ナイフメーカーさんも、お客さんも、コレクターさんもみんな楽しそうにしていて、 とてもいいショーでした。 […]
今日はいいナイフをひとつ紹介。 その名も S.R.Johnson Aida Chute Knife -One of a kind-です。 かのS.R.Johnson氏が相田義人のリバーラントをコピーした一品です。 なぜ名前をリバーラントでは[…]
しばらくアトランタのナイフショーを紹介してきましたが、 今週は銀座でナイフショーがあります。 銀座ナイフショーは「ナイフメーカーによるナイフショー」です そんじょそこらのナイフショーとはワケが違います。 ナイフメーカーが全精力を懸けて作った[…]
今月も、ナイフマガジンが販売されましたね。 今回個人的に面白かったのは、 包丁特集の中で、「ナイフメーカーが作る包丁」ってところです。 ナイフメーカーが作ると、包丁もいろんな表情が出て楽しくなりますね。 ナイフマガジンを置いてくれる本屋も最[…]
日本のナイフショーでは、JKGナイフショーに出店している サイモンリットン氏は、マトリックスアイダとすごく関係が深いのです。 そんなサイモンさんはイングレーバーです。 イングレーバーとは銃とか、銀細工とか、ナイフなどに彫刻を施す人です。 ナ[…]
先日、マトリックスアイダでサンバースタッグを メルマガで情報流してネット販売したところ、 ほんの数時間で完売となりました! 本当にありがとうございました。 そして、残念ながらご購入いただけなかった皆様、申し訳ありません。 正直、みなさんいい[…]
日本の伝統文化と言えば、やはり日本刀です。 そんな日本刀、日本で手に入れるのは至難の業です。 さすが世界最大のナイフショー。 アトランタブレードショーならこんなものも手に入ります! すごい数の日本刀です。 いえば触らせてくれます。日本じゃ考[…]
今回のブレードショーで、 ラブレスナイフで有名な”Jhon Denton”氏に会ってきました。 すごい珍しい、プロトタイプのナイフやら、 あの伝説の「グリーンブック」こと「Living on the edge」に載っているものなどが数多く展[…]