今年最後のナイフショー、SAKURAブレードショウは今回も「SAKURAウェブナイフショウ」としてオンラインで開催されます! この週末、17日、18日は SAKURA-ウェブナイフショウ2022-AUTUMN 開催です。時間はいつも通り10[…]
「みんなと同じ既製品じゃ面白くない。けど、ゼロからナイフを作るのにはコストも場所もかかりすぎてハードルが高い。しかもいきなり満足できるものを作れるかわからない。さて、どうしたものか」いろいろな価値観が変化し、本当に必要なものや更なる充足感を[…]
恒例のオールニッポンナイフショーが来年も開催されます。 現在、出展者募集中ということで主催の雅刀さんから連絡を頂きました。関西では最大のナイフショーで、他地方からの参加者も多く大変にぎやかなナイフショーです。 ナイフメーカーの皆様、ぜひ参加[…]
Kydex案件です。 Mission knives Mission knivesのナイロンシースにはプラスチックのインナーが入っています。インナーは結構ガバガバ状態で、実際ナイフをロックするのはベルトホック。とりあえず何かの拍子で抜けなきゃ[…]
毎年、2月と7月に開催されている銀座ブレードショー、来年の2月は出展者が発表され開催が決定したようです! ゆるやかな変化 以前の銀座ブレードショーはやるたびに来場客が増え、出展するにも順番待ちのような状態でしたが、パンデミックで状況は一変。[…]
自作ナイフのレザーシースをキット化してほしいという依頼がありました。 キットと言っても皮を型抜きしたものだけを渡しても、縫えば終わりみたいなことにはなりません。縫ってシースに仕上げるまでに曲げる溝を彫ったり、接着したり、ウエットフォーミング[…]
集合住宅に住んでて思い切りヤスリ掛けできない… 家に作業スペースがない… 週末の時間を効率的に使いたい… いつもフラットグラインドだからホローグラインドのナイフも作りたい… それでもなんとかしてナイフ作りが作りたい!というお客様から鋼材から[…]
テックロック装着の位置 結論から言うと、この写真のように3つの穴をあければテックロックを3段階の角度調整が出来るようになります。大きな間隔 1-1/2″(38.1㎜)はテックロック・ラージの穴位置、小さな間隔 7/16̸[…]