どうも。いつも読んでいただいてありがとうございます。

さて、今日はお店で扱っている新製品の紹介です!
うちの社長がずーーっと取り扱いたいと思っていたアーカンサス砥石。
なかなか良い業者と出会えず、先送りになっていましたが、2008年オリンピックイヤーにとうとうアトランタで運命の出会いがありました。そして、Matrix-AIDAでもアーカンサス砥石を取り扱うことになりました!

1.アーカンサス・トリプルオイルストーン
アーカンサス三面砥石
これは、荒砥石、中砥石、仕上げ砥石がワンセットになった優れ物です。
荒砥石だけは人工なんですが、そのほかはほんまもんのアーカンサスの天然砥石です!ホーニングオイルもセットになって、パーフェクトな一品です。
刃付けもタッチアップもこれさえあればOKです!
(サイズ:長さ204x幅41x厚12mm)
¥8,600(税込)

2.ポケットアーカンサス(ハード)
ハード
小さい持ち運びできるタイプの天然砥石です。
ハードは仕上げに適しており、ナイフはもちろんのこと、
ピンセットや医療用刃物など繊細な刃先を要求される作業に最適です。
(サイズ:縦100×横25×厚11)

¥1,700(税込)

 

3.ポケットアーカンサス(トランスルーセント)
トランスルーセント
トランスルーセントは極仕上げ砥石で、
比重密度の基準ではトルー・ハード・アーカンサスに分類されます。
非常に精密な研磨が要求される工業用として使用されています。

(サイズ:縦100×横25×厚11)
¥2,100(税込)
マジでハンパなく売れてます。これ↑


この「ポケット・アーカンサス」はアウトレット品で、商品に多少の傷があるんですが、値段見てください。天然砥石がこの値段て…絶対ありえない価格です。


ナイフ関係だけでなく、金型メーカーや、医療関係者、精密なピンセットを使う業種の方、スキーヤーなどからたくさんの業界の方々から引き合いをいただいている上、リピーターも多い人気商品となりました。

品切れすることが多いので、ご注文はぜひお早めに!! 詳しくはこちらまで!

アーカンサス砥石

 

3 thoughts on “アーカンサスの天然砥石

  1. 小林 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    いつも楽しく読ませていただいています。これまでコメントしたこともないのに失礼かと思いますが、ネットでも情報を探すことができずお訪ねさせていただきます。
    質問というのは、アウトドアでナイフをタッチアップできるように、砥石がシースのポケットについているものがありますが、この砥石を使うときはオイルは使わないものなのでしょうか?
    というのは、いつもナイフを研ぐときにはオイルを使っているので、外でもオイルを使ったのですが、砥石に染み込んだオイルがシースのポケット(砥石が入るところ)に染みだしてしまいます。別にそれ事態は気にならないのですが、シースにとってはオイルが染み込むのはいいことではないような気がして、お訪ねさせていただきました。砥石はオイルを拭いても、染み込んでいるオイルが徐々に革のほうに移るようです。ちなみに砥石のポケットは縫われていますが、接着剤は剥がれてしまうようです。使っているのはランドールです。かってなことばかりで申し訳ありませんが、もしなにかご存知であれば、教えて頂けますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  2. ナイフ小僧 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    コメントありがとうございます!僕も勉強中なので師匠に聞いてみました。まとめると下記のとおりです。
    1.まずオイルでヒタヒタの砥石はすぐにシースから外してください。(シースがダメになってしまうので)
    2.厚手のキッチンペーパーなどで包むなどして、しみこんでしまったオイルを取り除いてください。
    オーブンで熱してもよいかも(40度~50度くらい)しれませんが、割れてしまうかもしれないので、気を付けてください。責任は負えませんので…
    3.今後の対応として、砥石をサランラップでくるんでシースに入れるなど工夫してみては?
    とのことです。
    あと、豆知識として
    タッチアップ程度でシャープにングするときは、油もほんの数滴でいいようです。
    ちなみにランドールのカタログのシャープにングのマニュアルページには、「First, put a few drops of kerosene, machine oil or saliva on the hone and lay the blade diagonally upon it…」とあり、
    小僧的に訳すと「最初、数滴の灯油、マシーンオイルもしくは唾液を砥石の上にたらして、ブレードを斜めにおいてください」と説明がありますので、砥石にしみ込みまくるほどオイルを使わなくてもよいかもしれませんね!
    長文失礼しました。

  3. 小林 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    こんなにすぐに回答をいただいてありがとうございました。やはりシースにはオイルは厳禁なんですね。すぐになんとか頑張って見ます。砥石のほうは合成のためか、数適という感じだとあっという間に染み込んでしまうので、どうしたものかと思っていましたが、それでいいんですね。以後気をつけます。ありがとうございました。これからもブログ楽しみにしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です