ナイフハンドル交換の作業工程を紹介します
お客様からの依頼でナイフハンドルを交換して付け替えることになりました。
ということでハンドル交換の作業工程などをご紹介していきます。
件のナイフはこちら。もともとはパラコード巻のハンドルだったそうですが、街の包丁屋さんにハンドルを頼んで付け替えたそうです。
まずはボルトを取り外します。ボルトの中心にポンチを打って、そこにドリルで穴をあけて徐々に広げていきます。
ボルトが壊れたらピンポンチなどで抜いて、ハンドルを剥がします。
剥がしてみて分かったのですが、スペーサーだと思っていた部分は両面テープでした。
ブレードにあいた穴径は8mmで、Matrix-AIDAで取り扱っているファスニングボルトではちょうどよい径のものがありません。そこで、穴を真鍮棒で埋めることにしました。
穴径よりもちょっと太めの角棒を少し削って頭が入るようにします。
真鍮をハンマーで叩いてカシめていきます。表裏どちらも膨らんで抜けないようになるまで叩きます。
真鍮で埋まったら、盛り上がっている部分を削ります。これでボルト穴をあけられるようになりました。
ボルト用に円の中心にポンチを打ちます。
ボルト用の穴をあけます。ガッチリとカシまっているので、穴を開けるてもビクともしません。
ベベルストッパーを利用してハンドルに穴をあけます。
両側のハンドルに穴を開けたら、先にハンドルの先端部分を合わせて加工します。
ハンドル前面の加工が終わったら、穴がずれないように接着します。
写真だと見えないけど、ハンドルがずれないように2本のピンを穴に入れた状態で接着しています。
両側を貼り付けて外形を削った状態。
ボルトの段付き穴をあける前に、大まかなハンドル形状まで削ります。
ハンドル形状が決まったら、段付きドリルで座繰り穴をあけます。
ボルトを締め込んで、不要な部分は弓鋸で切り落とします。
このあと、ベルトの番手を上げながらハンドルのキズ消しを繰り返して仕上げ状態に持って行きます。
最後にバフを掛けて完成したのがこちら。
緩やかなコークボトルラインのハンドルを心がけました。
重量バランスを重視するお客様だったので、ハンドルの端部に重心が来るように意識しました。
元々のシースとはハンドルのサイズが変わってしまったので、シースの内側に鮫皮を貼ってシースのホールドテンションを調整しました。
ということで、ハンドルの交換が完了しました。
今回やった真鍮での穴埋めは、色んな場面で応用できる技なのでぜひお試し下さい!
2 thoughts on “ナイフハンドル交換の作業工程を紹介します”
はじめまして。
ナイフの柄の修理、又は交換をお願いする事は出来ますか?
もし可能な場合どの位の金額で出来るのでしょうか?
網本健男様
ご連絡ありがとうございます。
お受けしております。お店のほうにメールをいただければ詳しく回答をさせていただきます。
こちらの受付フォームからお問い合わせください。よろしくお願いします。
https://matrix-aida.com/contact/