ありがたいことにオーダーをいただきまして、ナタっぽい自作の実用ナイフのためのカイデックスシースをお作りしました。 今回のオーダー内容は以下の通り ベルトループに関しては、電話でお話しした結果レザーで製作することになりました。 製作途中の写真[…]
カテゴリー: カイデックス
市販のペティナイフ用のカイデックスシースを製作したので、その工程を紹介します。 仕様 今回のご要望は、以下の通り。 下準備 今回は水抜き穴をつけるという要望があるので、カイデックスを成形する前に下準備をします。 ブレードを保護するマスキング[…]
好評いただいているマトリックス・アイダの無料カイデックスマニュアルに、お試しのサンプルをつけることにしました。 カイデックスに興味を持っても、実物を見たりったりする機会がないと思うので、質感やどのくらいの温度で変質するのかといったところを体[…]
Kydex案件です。 Mission knives Mission knivesのナイロンシースにはプラスチックのインナーが入っています。インナーは結構ガバガバ状態で、実際ナイフをロックするのはベルトホック。とりあえず何かの拍子で抜けなきゃ[…]
テックロック装着の位置 結論から言うと、この写真のように3つの穴をあければテックロックを3段階の角度調整が出来るようになります。大きな間隔 1-1/2″(38.1㎜)はテックロック・ラージの穴位置、小さな間隔 7/16̸[…]
Kydex(カイデックス)とは熱可塑性樹脂。温めると柔らかくなり、冷ますとその形状のまま固まるプラスチック素材のこと。ちょっとした工具さえあれば簡単にケースなどを作ることが出来る便利な素材です。カッターでも切断できるほどの加工性の良さで、ナ[…]
バークリバーネタが続きます。人気ありますね、バークリバー。カスタムナイフ屋さんとしては複雑ですが…笑 今回は最近のバークリバーのシースがしょぼくなってしまいナイフは気に入ったのにシースが気に入らないということで、お客様からシースのオーダーを[…]
日常的に斧を使う仕事(林業?)をされている方から斧を携帯しやすくしたいというご依頼をいただいて作ってみました。 要望・仕様 お客様からの要望は以下の通り。 テックロックで装着できるようにしたい なるべく簡単に着脱したいけど、移動時にはロック[…]