ストライダーのパラコード・ハンドルの巻き直しをご依頼いただいて、色違いのパラコードを巻きました。お預かりしたのがこれ。

元に戻せるように、写真を撮りながら外していきます。

外側のコードを外して、内側の下地を出します。ストライダー巻きは2重構造になっているんですね。ちなみに、この下地を巻くときにパラコード内のナイロンを抜いて平紐にするパターンもあるんですが、これはそのまま使われていました。

簡単に外せました。ここまで来たらもう後には引き返せません。これまでの工程を逆再生していく気持ちで巻いていきます。

簡単そうに見えて、しっかり巻くには体力と根気がいります。「フン、フン」と鼻息を出しながら汗だくになって巻いていき、無事に巻き終わりました!

ストライダーのパラコード巻きの資料

ちなみ、今回参考にしたのがその昔ストライダーが公開していたパラコード巻きの資料です。
なぜだか改めて探してみても、インターネットの大海に飲まれたようで、なかなか資料を見つけることができませんでしたが、当時資料としてPCに保管していたのが役立ちました。今だとYoutubeとかでいくらでも巻き方を見ることができるんですが、巻きながら動画観るって結構至難の業なんですよ。巻いてるとき両手ふさがってるし、動画はこっちのペース気にせずにどんどん進んで行っちゃうしw

というわけで、僕のようにネットの海をさまよったりYoutubeにイライラすることがないように資料置いときます。パラコ巻きする人はぜひ参考にしてみてください。

パラコード巻きはナイフ好きの方は便利な技なので、ぜひ習得してくださいね。

もし、自分ではやっぱ無理だという人は、お気軽にMatrix-AIDAにご相談ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です