うちのお客様のKさんはナイフ製作歴5年ほど。ナイフ作りはすごく上手で、丁寧で綺麗なナイフを作る方なのですが、ナイフショーに出展したりはせず、休日などにマイペースで製作しているパートタイムメーカーです。自身も釣りやキャンプを楽しむので、自分や[…]
カテゴリー: ブログ
8月のよく晴れた平日、部長に連れられて東京湾で釣りをしてきました。 お世話になったのは門前仲町の深川船宿 冨士見さんです。 深川船宿 冨士見 午前7時におばちゃんが出てきます。それが受付開始の合図で、その場でお金を払うとキス用の釣り針と乗船[…]
JKGナイフコンテストの応募期間が9月1日からはじまり、続々と応募作品が届いています。 9月2日午前中の時点で、すでに10名の応募者がエントリーしています。 最終日ギリギリまで仕上げに時間を費やす人もいるでしょうから、まだまだ応募数は増えそ[…]
先日発売された年鑑ナイフマガジン2016では、岩崎先生がラブレスのDixon Fighter(ディクソン・ファイター)を使ってハンティングをする様子が紹介されていました。ラブレスを使ってみたくても使える人はおそらくほとんどいないと思いますが[…]
「アウトドアで活躍! ナイフ・ナタ・斧の使い方」という本が出版されました。 この本はいわゆるナイフを使うこと、メンテナンスすることに主眼をおいた本で、16年前の2000年に刊行されたものの再版となります。 ナイフを人に渡すとい[…]
「男の一生モノと暮らす ~器皿と料理道具~ (大人の自由時間)」という書籍に相田義人とMatrix-AIDAを掲載していただきました。 包丁や器など食に関する道具の専門店や専門家を訪ね、そのこだわりの品々を紹介する本です。筆者が実際にお店や[…]
ハードなアウトドア活動を推奨するTHE野性派の雑誌、Fielder。 ブームの兆しがきているブッシュクラフトや野営などの旗手として、様々なアウトドアギアやテクニックを紹介してくれています。今回も、「野性派宣言」として、自力で「獲る」「作る」[…]
6月1日から7日にかけて、アメリカ・アトランタに行ってきます。 この間、世界最大のナイフショー「Blade Show」が行われるのです! ちなみにアトランタはこのへん。直通の飛行機で約13時間ほどのフライトになります。これが結[…]