ナイフ作りをはじめたばかりのお客様から加工依頼の相談を受けました。 「できるところまではやった」ということで、手持ちの工具を駆使して外形の削り出しまではなんとか自力でやってこれたんですが、ボール盤がないので穴あけを手伝って欲しいということで[…]

以前、このブログで紹介した相田義人の新デザイン、デキハゼナイフが完成しました。 完成にあたって「Goby:グービー」というモデル名に決まりました。英語でハゼという意味です。   完成したナイフがこれ。 仕上げはヘアライン仕上げ。ハ[…]

オピネルのナイフを愛用しているお客様からブレードをリメイクしたいとの要望がありました。 話を進めていくなかで、今回はブレードの外形研削までをお手伝いすることになりました。 今回はその備忘録です。 まず、オピネルからブレードを取り外し、傷がつ[…]

ナイフ小僧の新作、6″サーモンハンター完成しました! 釣り竿をプレゼントしてくれたお客さんへのお返しということでナイフを1本プレゼントすることにしました。死ぬほど進捗が悪くて、かなり長い間お待たせしてしまったんですが、ようやく完[…]

お客様のカスタムオーダーで、マトリックス・アイダのハンドルスケルペル・フォールディングをマンモスハンドルで製作させていただきました。普段のマイカルタハンドルとは一味変わって、マンモスならではの高級感を漂わせる素晴らしい一本になりました。 マ[…]

ナイフの完成はまだ先になるのですが、相田義人の新デザインの公開を許されたので、ご紹介します。 この新デザイン、実はナイフショーでのお客様との雑談の中から生まれたもので、なんとデキハゼをさばくためことに特化したナイフなのです。ちなみにデキハゼ[…]

2016年も小菅川解禁イベントに参加してきました。前年に引き続き2回目の参加です。   今年も小菅川の年券の販売会場の横でハンドメイドのフライやルアー、ランディングネットの販売テーブルが並びました。ハンドメイドのルアーがなんと50[…]

湯河原でナイフを自作しているお客様が、完成したカヤックフィッシングに携帯するために作ったというナイフの写真を送ってくれました!いぇい!   小出刃っぽい形状で、鹿角のついたおしゃれなナイフです。首から下げられるようになっているシー[…]