長年バーキングを使っていると、まれにカーボンブラシの消耗によりモーターの動きが悪くなる場合があります。 そういった場合のカーボンブラシのチェック方法と交換方法をご紹介します。 手順 1.まずはバーキングの電源を切り、コードを抜いてください。[…]

バーキング・ナイフ・メーキング・マシンは200V、100vいずれでも使用することが出来ます。 スピードコントローラーの中のジャンパーを差し替えるだけの簡単な作業です。 100Vを200V仕様に変更する方法で説明します。 1.スピードコントロ[…]

休刊となっていたナイフマガジンが、とうとう年鑑ナイフマガジンとして復活しましたよ! 全224ページの大型ムック本のような形で、ボリュームも満載です。 充実のナイフショー・レポート ナイフショーのレポートについては、6月に行われたアトランタ・[…]

お客様からのオーダーで製作された相田義人のガットフックスキナーをご紹介します。 あまりに素晴らしいナイフだったので、ぜひ記録しておきたいと思い、写真を撮らせていました。 ガットフックスキナー 今回のオーダーのお客様からの要望は、”ローンデー[…]

※参加申し込み期限が近づいてきましたので、再度告知します。 すでに数名の方から申し込み書がJKG事務局に届いていますが、もしお忘れの場合はお早めにご連絡ください。 申込期限は2015年7月8日(水)までです。よろしくお願いします。 この記事[…]

これがアトランタ最後のレポートです。 最後は雑多に紹介していきます。 ランドール コレクターテーブル ランドールファンにとってBlade showは天国です。これほどありとあらゆるランドールのコレクションを目の当たりにすることが出来る場所は[…]

いよいよ第7弾です。いろんな面白いものなどをアラカルトでご紹介します。 MT Knives LLC 安価でシンプルな作りのシースナイフ。ファンシーな色使いが目を引きました。 Zonbie tools 来るべきアポカリプスに備えるというコンセ[…]

さすが世界最大のナイフショーです。なかなかレビューも終わりません。 ということで今回もアトランタ・ブレードショーのレビューを続けていきます。 Grace Horne イギリス・シェフィールド在住の女性のナイフメーカー。 Best Knife[…]