バークリバーネタが続きます。人気ありますね、バークリバー。カスタムナイフ屋さんとしては複雑ですが…笑 今回は最近のバークリバーのシースがしょぼくなってしまいナイフは気に入ったのにシースが気に入らないということで、お客様からシースのオーダーを[…]

バークリバーのナイフのブレードを何かの拍子に欠けさせてしまった。いろんなとぎ屋さんに相談したが、どこも研いでくれなかったり、形が変わってしまうと言われて困っているというお客様からの相談が。 確かにバークリバーはコンベックスグラインドだし、砥[…]

お陰様で今年もJKGナイフショーを開催することとなりました。 今年はナイフコンテストの作品展示も復活!徐々に元の姿に戻りつつあるナイフショーの風景をぜひご自身の目で、肌で感じてください! 第43回 JKGナイフショー 日時: 2022年10[…]

Strider LM Nailのカイデックスシースを製作しました。 今回はナイフではなくプライヤーのような感じのものです。純正の物はくるっと巻いただけのカイデックスシース。 依頼主の方からは元ネタの写真を見せてもらってそれをコピーするような[…]

ブレード自体の仕上げは自分でやって、ハンドルの穴あけなどをお手伝いしました。 お客様の要望は、シープホーンのハンドル材を使いたいとのこと。シープホーンの模様と厚みを合わせ、完成を想像しながら加工していきます。 替えの効かない天然素材の場合、[…]

お預かりしたブランクをフラットグラインドで研削しました。 削っていくと、ものすごくカッコいい大胆な積層模様が現れてきました。 実はこの鋼材、原料がカッターの刃なんだそうです。ネットの情報を頼りに勉強しながら、自分で鍛接したとのこと。刃を付け[…]

COVID-19の影響で中止していた大阪ナイフショーが復活。今年は会場も変更し、リニューアルして再出発とのこと。 会場は、大阪市淀川区十三のJugar(フガール)。 鋳物工場をCafeとしてリノベーションしたお洒落な空間です。 食事を楽しみ[…]

外形切り出しとブレードの研削の依頼を頂いたので頑張ってやっていきます。今回は3層鋼の鋼材で、ゆるやかなコンベックスグラインドで削るというミッションです。替えが効かない鋼材はとにかく緊張します。 まずは、図面をスペーサーに貼り付けてカッターな[…]